緑内障の症状と治療

 

緑内障とはどんな病気?

「緑内障」は目の見える視野が狭くなる、または見えない部分あらわれる目の病気で、「眼圧」などが原因で目の神経「視神経」が圧迫されることで発症します。正常な眼圧は「10~21mmHg」程度ですが、その眼圧が高くなることで視神経が萎縮して視野が狭くなってしまいます。

緑内障

緑内障にかかっても、通常は、視野の異常や視力の低下、瞳の色の変化や充血と言った症状があらわれないまま病気が進行するため、治療の開始が遅れる場合も多々あります。視野の1部に見えずらい箇所が現れても、両目で見ているために意外と気づかない場合も多いと言われています。

但し、緑内障は放置していると症状が徐々に悪化し、最悪のケースでは失明してしまう深刻な病気です。近年、緑内障治療によって視覚障害の進行を阻止することができますが、早期に緑内障を発見すればするほど、その確立が高まります。


緑内障の症状のタイプは?

緑内障には原因や症状により幾つかのタイプに分けられます。ご自身がどのタイプの緑内障に当てはまるのかを認識することが、緑内障治療の第一歩です。

  • 正常眼圧緑内障(NTG)
    このタイプの緑内障は、眼圧自体は正常範囲におさまるにもかかわらず緑内障が発症するタイプで、日本人に最も多いタイプの緑内障です。日本人の緑内障患者の7割はこのタイプの緑内障とされています。

  • 原発開放隅角緑内障
    このタイプの緑内障は、眼圧が高まることが原因で発症するタイプの緑内障です。

  • 原発閉塞隅角緑内障
    このタイプの緑内障は「隅角」という目の1部が狭くなる、または閉じてしまうことで発症するタイプの緑内障です。

  • 続発緑内障
    緑内障以外の病気や投薬が原因で眼圧上昇がおき、引き起こされるタイプの緑内障です。

視覚障害の原因は緑内障が多い?

以下のグラフに示されているように、「厚生労働省」の調べによると、視覚障害の原因で一番多かった病気が「緑内障」との報告がありました。以前は「糖尿病網膜症」が視覚障害の1番の原因でしたが、昨今は緑内障が主要な原因となるほど、多くの方に発症する目の病気です。糖尿病網膜症や黄班変性症などは糖尿病や高齢といった要因で発症しますが、緑内障は誰にでも発症する病気で、かつ症状の自覚がないために知らず知らずのうちに病状が悪化する病気です。

視覚症状

緑内障の症状や特徴は?

緑内障は自覚症状がなく、気づかないうちに悪化する病気です。症状も病状が悪化しなければ現れず、初期には視力低下や視野の悪化等も見られないのですが、緑内障になっているケースもありますので、症状の特徴に十分気を配って早期の治療につなげることが重要です。

  • 視力が落ちている気はしないが、
    視力は視野内の中心部の物をいる目の力で、視野は目の見える範囲です。そのため視力が良い場合は視野が狭くなってきても気づきにくいのが現状です。

  • 両目は見えているんだけど、、、
    両目で物を見る場合、片方で見えにくい部分もカバーしあうため、見えてない部分がああっても意外と気づきにくいものです。その場合、片方の目を手で覆って見えにくい部分がないかを確かめましょう。

  • 視野の真ん中は問題なく見えるが、、
    緑内障の場合、視野の中心部は普通に見えても、周辺部から見えにくくなることもあります。初期は症状が少なく気になりません。

  • 痛みも全くないが、、、
    緑内障にかかっても通常は痛みを伴いません。まれに痛みを伴う緑内障のケースがありますが、痛みで緑内障に気づくことはまずないと言えるでしょう。

  • 特に悪くなってる気はしないが、、、
    緑内障は急激な症状の悪化があらわれないため、昨日の症状とあまり変わらないからといって放置せずに、早期発見につなげましょう。

緑内障の症状の特徴は?

緑内障にかかった場合、気づかないうちに少しずつ症状が悪化します。以下のように正常な状態から初期、中期、後期に至って、灰色の部分の見えにくい部分「視野欠損」が進んで視覚障害の症状が悪化します。

緑内障

緑内障は「加齢」のみが原因?

緑内障は加齢が主要な原因ですが、誰もがかかりえる病気のため早期発見が重要です。40歳を超えると緑内障の確立が増加するため、眼科にて検診を受けると良いでしょう。緑内障は自覚症状がない病気で、視野が狭くなるなどの明確な症状があらわれた時には緑内障の症状が進行している場合が多いです。そのため、片目での視野のチェックなど、早期発見につなげることが治療の第一歩となります。

日本人の緑内障患者の7割をしめる「正常眼圧緑内障」って?

40歳以上の日本人の20人に1人がこのタイプの緑内障になると言われています。緑内障には自覚症状がないと言いましたが、正常眼圧緑内障にかかっている人の8割から9割が治療を受けていないと言われています。ご自身もこのタイプの緑内障の可能性がありえますので、眼科等で目の診断をうけることをお薦めします。

緑内障の治療薬は?

緑内障の治療薬としてアルファガン点眼液があります。アルファガン点眼液は「緑内障」「高眼圧症」の治療薬として開発された点眼液です。アルファガンは12時間ごとに硬めに一滴使用します。コンタクトレンズを使用している場合は、点眼前に外してください。

アルファガン点眼液